ボクシングスターの攻略だよ。
今回はジムの解説だよ。
プレイヤーの能力値を上げることができる
うれしい要素が増えちゃったよ!
ジムとは?
スタッフの設定はメニュー画面から
スキル&ジムに入ると
左下の方にジムのアイコンがあるよ。
画面の左側では体型が選べるんだ。
画面左下にある枠の白い左右の矢印を
タップすると別の体型が選べるよ。
自分のよく使っている体型を選ぼうね。
体型の名前の右上にある
上向きの矢印をタップすると
現在のレベルが見られるよ。
体型を選んだら画面右上にある
「運動器具リスト」から器具を選ぼう。
最初は一番左の1つしかないけど、
別の運動器具もコインで買うことができるので
どの能力が上がるかを確認して購入してね。
運動器具は何がある?
- ダンベル(攻撃力)
- ジャブ
- フック
- アッパーカット
- ギガンティック・バーベル(防御力)
- ジャブ
- フック
- アッパーカット
- スピード・ボール(攻撃速度)
- ジャブ
- フック
- アッパーカット
- カリーのカスタムミート(反応速度)
- ジャブ
- フック
- アッパーカット
- トルネード・トレッド(持久力)
- 体力
- 回復力
- メガ・バック(相手の攻撃速度減少)
- ジャブ
- フック
- アッパーカット
- エクストリーム・バー(相手の反応速度減少)
- ジャブ
- フック
- アッパーカット
コインを使って運動器具のレベルを上げれば
トレーニング経験値や限界値が上がるよ。
運動器具を選んだらその下にある
「トレーニング・スケジュールに入れてみよう。
入れたら運動器具の下の方にある
項目をタップして上げたいものを選んでね。
そこで緑のチケット「ジムポイント」を消費すれば
トレーニング完了!
選んだ能力がアップするよ。
運動器具は組み合わせ方で効果が
上がったり下がったりするみたいだね。
パッと見たところ
攻撃速度と反応速度、
相手の攻撃速度減少と反応速度減少などの
速度系は相性が悪くなっちゃうみたいだね。
あと同じ運動器具もセットできるけど
効率が落ちちゃうね。
スロット1つゴールドで開けて、
2つ同じ器具にしたら、もう1つの器具が
効率良くなるみたい。
トータルで考えたらプラスになりそう。
基本パンチ3種類×上げられる能力6種類と
体力系1種類があって、
しかも今の所レベル上限が220〜270もあるので
かなりパワーアップできそうな感じだよ。
どの能力値を上げる?
この中で上げるなら僕なら
「攻撃速度」か「相手の反応速度減少」上げたいのだけど
これ一緒にやろうとすると効率が悪くなっちゃうね・・・
そしたら「攻撃速度」と「攻撃力」かな・・・
攻撃力や体力はテクニックを磨けば
なんとかなるけど攻撃速度や反応速度は上に行けばいくほど
必要になってくるよ。
改造でも速度系のオプションが来るかわからないしね。
でも基本的には自分がプレイしていて、
「これが足りない!」って感じたものを上げてみたほうが
いいと思う。
無課金ならジムポイントも限られてくるし
どうせ上げるなら能力値を集中させて
めっちゃ尖ったキャラを作って楽しもうね!
関係ないネタだけど運動器具を選択した時に出てくる
トレーニング風景がなんかおちゃめで見てしまうよ。
これぐらいトレーニングできたらダイエットも
簡単だろうなあ・・・
⇒【無課金でも強くなるには?】
こんな記事も読まれている
⇒【ボクシングスターの基本!】
⇒【装備は大切!】
⇒【闘い方でスキルを選んでいこう】
⇒【ストーリーモードにチャレンジ!】
⇒【リーグモードにチャレンジ!】
⇒【リベンジマッチだ!】
⇒【クランに入ってみよう!】
⇒【スタイルコーディネートとは?!】
⇒【コスチュームコーディネートとは?!】
⇒【スーパーリッチで得しちゃおう!】
⇒【ライバル試合とは?!】
⇒【おすすめスタッフの紹介!】
この記事へのコメントはありません。