ハッピーグラスを画像と説明文で
わかりやすく攻略していくよ。
今回はチャレンジモード、
「クリスマスアイスチャレンジ」の
コツと攻略だよ。
今回はなんと水がふれると
氷になってしまう氷の床が登場だ!
氷はグラスに入っても
クリアできないので
氷の床にふれないよういこうね。
目次
クリスマスアイスチャレンジの進め方とコツ
CHRISTMAS ICE CHALLENGE!
モードはタイトル画面の
右の方にに出てくるよ。
クリスマスアイスチャレンジは
全部で10ステージ。
通常のステージと同じように
線をひき終わるとパイプから
水が流れはじめて、
グラスに一定量入ると
ステージクリアになるよ。
このモードから新しくでた
氷の床に水がふれると
小さな氷になってしまうよ。
氷はグラスに入っても
クリアにならないんだ。
しかも小さな氷に水がふれても
氷になってしまうから
気をつけてね。
このチャレンジのコツは
いかに氷の床に水をふれさせないか。
それに気をつければ大丈夫だよ。
通常ステージと違って星はないので
線の長さも気にせず遊べるんだ。
ステージをクリアする毎に
ヒントを貰える電球や
コインがもらえるよ。
そんなに難しくない
ステージが多いので
はりきってクリアしていこう!!
全10レベル攻略画像
Level1
レベル1は水の出るパイプの
左側から線を下におろして
氷の床をおおうように
グラスの方までひいていこう。
Level2
レベル2は左にある氷のカベに
ひっかけて長く下まで
線を下ろしていこう。
Level3
レベル3は線を氷の床の左の方から
水の出るパイプまで上に
のばして次に右のカベまで
線をひいてひっかけよう。
Level4
レベル4は2つの氷の床をまたぐように
山を書いて水を流そう。
山の左側を少し高くすると
うまく水が流れるよ。
Level5
レベル5は2つのグラスが入った
大きなグラスを書くイメージ。
グラス近くの線はなるべく
グラスにピッタリとひこう。
Level6
レベル6は左の氷のカベに
ひっかけるようにして
グラスのフチまで
線をのばしていこう。
Level7
レベル7は画面の下の方に線をひいて
水を流すと自動的に
グラスに入っていくよ。
Level8
レベル8は氷の床にふれないように
水の出るパイプの左から
まず下に線をおろして
ぐるっと左回りでグラスまで
線を下ろしていこう。
Level9
レベル9は水の出るパイプの上から
壁ぞいに右まわりにぐるっと
グラスを囲んで
左下までひいていこう。
Level10
レベル10はグラスが
さかさまになって落ちてくるので
フチに当たる所だけ
少し盛り上げて横にしよう。
こんな記事も読まれている
⇒【操作方法とレベル別攻略まとめ】
⇒【チャレンジDon’tSPILLのコツ】
⇒【グラスを回転!フリッピーのコツ】
⇒【チャレンジPRECISEのコツ】
⇒【コインで見た目を変えてみよう!】
この記事へのコメントはありません。